お散歩を終え あれこれ済ませ そういえば花が咲いてるかも知れない
気付いたのは9時45分
ペンと印を付ける道具を持って 急いで畑に行ってきました
昨日お散歩の帰りに立ち寄って受粉した雌花に日付けを書き込んで
周りをよく見てみると
全く予期していなかったところに雌花発見!
急いで印を付けて 日付けを記入するもちょっと書きにくい
ヨレヨレしてしまいましたが無事終了です
ここはすっかり見落としていました
新たに開花予定のものをひとつ発見
もうひとつは昨日印を付けたものですが 開花はまだの様子
あれこれツルを伸ばしてよく見てみましたが 今のところはこの2つだけのようです
この様子だと 開花はまだ先のような感じです
1番初めに受粉した雌花は結実せず変色していました
残念ですが これは取り除きます
元気がいいのはこの子
1.5センチほどになっていました
こちらも元気そうです
こちらはちょっと微妙
受粉できたのか判断がつきませんが ちょっと小さいかな?と思うのです
確実なもの2つ 心配なもの1つ 他様子を見守るもの3つ
開花予定のもの2つ
6月末の時点で現在5つほど受粉を終えました
大玉スイカは受粉から約45日 小玉スイカは35日ほどが出来上がりの目安といわれます
様子を見ながらですが 順調なら8月には収穫を終えられそうです
スイカ大好きなので5月に初購入するのが今までの楽しみだったのですが
作るようになってからは 出来上がりまでちゃんと待つようになりました
なので今年はまだ購入してないし 食べてもいないので とっても楽しみです
10時までにはなんとか終えられた受粉作業
戻るとかのんが何やらちょこちょことまとわりついてくるので
おやつをあげてみるも まだ何か言いたげ
首に保冷剤を巻いてあげたら 枕を抱えて寝に入りました
ほんのちょっとの間でしたが 締め切った部屋は暑かったようです
もうそんな季節になったのね
保冷剤を取り替えながらのお昼寝
今度はチラッと目を覚まし
なでなでしてくれーと グイグイ寄ってきます
散々寝たら退屈したそうです
そろそろお散歩に行きたいけれど 外はまだ暑そう
夏場のお散歩を快適に過ごせるようにと 去年買っておいた濡らして着せるという涼しい服の存在を思い出しました
姪ちゃんの初海に一緒に行こうと準備しておいたものだったのですが
お休みと天候がなかなか合わず
そんなこんなで猛暑になってしまったので 計画はお流れに
今年は普段のお散歩で着用してみようと思います
本当に涼しそうなのか? 濡らして使うのにニオイは気にならないかなど
使用しての感想はまた 次回載せます