昨日紹介したパッションフルーツ
今朝確認に行ったところ
台風によりせっかく実った実が 落ちてしまっていました
何を持ってるの?と興味津々のかのんが
落ちてしまった実をしっかりチェックしています
熟したパッションフルーツの実を 実際に見たことがないのでなんとも言えないのですが
少し小ぶりな気がします
苗を買う時 ツルがキレイに仕立ててあり
実が3つ付いた鉢植えのパッションフルーツを見たのですが
うちのものよりもう少し大きかったのを覚えています
(そんな気がするだけかも...)
測ってみたところ 6センチありました
持ってみると ずっしりという感じではなく
うまく言えませんが 中身がパンパンに詰まったものではない感覚が分かります
外皮も 押してみたらへこみそうな感触です
残念だったなー
でも この時点でどれだけ成長しているのか?
次回のために 中を確認してみることにしました
まだ何も出来ていないのかな?
と思っていたのですが 意外にも それらしい鮮やかな色合いです
そして 何に例えたらいいのか?
爽やかな甘酸っぱい香りもありました
ちょっと味見してみましたが
想像した通り とーっても酸っぱい!
育て方を調べた時に知ったのですが
パッションフルーツは 実ると自然に落ちるのだそうで
食べ頃は収穫してすぐではなく その後追熟させ外皮が少し萎んで来ら食べ頃 と書かれていました
自然と落ちてから 10日程置いておくと甘くなるのだそうです
実ってから収穫までが長いのも特徴で
結実から45日ほどで種類により紫もしくは黄色に色づき
およそ2ヶ月後に収穫 となります
長い付き合いになるなー と思っていたのに
色づく前に取れてしまった
たったひとつでも 中身は成長していたのだから
このまま育っていたら きっと美味しくなっていたはず
来年は 自然に落ちた実を追熟させよう!
そうしたらきっと すごく甘いよ
わんこが食べていいかは不明ですが 本人は食べる気満々で待っていたのでした
台風対策として
いざという時は家の中に避難させられるよう
来年は大きめの鉢にツルを仕立てて育てることに決めました