雨ですね
なんとか合間を縫ってお散歩には行けたのですが 距離が足りないのか 暑かったのか
元気が有り余って困るので ちょっとガムをあげましょう
しっかり噛んでいるうちに 私は畑へ
シンエツマットが到着したので さっそく敷きに行って来ました
こうしてマルチングシートや敷き藁などの上に直接置いていると 下になっている方の色づきが悪くなるのです
陽に当たらないと あの濃い緑色にならないんですよね
なので 数日ごとにひっくり返し まんべんなく陽に当てるようにしなくてはならず かなり手間だったりします
いつどっち側に向けたのか 忘れてしまうことも多く 下にばかり向いていたものは形が悪くなってしまうことも
ですがこのシンエツマットを使うと
直置きすることなく育てられるのです
真ん中の穴が水を通してくれるので 雨が続いても心配なく 陽に当てるためにひっくり返す作業もいらなくなります
なんだか 本物っぽくなったな とちょっと自己満足
買ってみてよかったです
そしてこちらは ベランダのグリーンカーテンにしようと 先週の日曜に新たに買ったパッションフルーツの苗です
摘芯したばかりなので まだ変化はなし
こちらは摘芯から3週間が経過した苗
2本の子ツルが同じ長さに成長して来ました
ツル性の植物と聞くと ゴーヤのようになるのかなと思っていたのですが
1本1本の茎がかなりしっかりしていて 柔らかく絡むという感じではないようです
ピシッと元気に伸びて行く感じなので しっかり誘引してある程度固定した方がいいのかも知れません
葉が大きくしっかりしているので 茂ってくればかなりの陽射しを遮ってくれそうです
まだ手探りなところもありますが この10日ぐらいでだいぶツルが伸びて来ました
虫にやられることもなく 経過は順調だと思われます
かのんは食いしん坊なので
緑が成長するだけの時は 畑のものにあまり興味がありません
成長して美味しそうなものができると
全てのもののにおいを嗅いで 誰よりも先にちょっと舐めてみる
うちのなすもトマトもきゅうりも
全ての出来上がった野菜はそんなかのんのチェックが入ったものばかりです